【MTG】アリーナスタンダード アゾリウスアグロ デッキ

まえがき

白アグロ系のデッキもラスト。
アゾリウスアグロを紹介したいと思います。
BO3向きのデッキは、BO1でどこまで戦えるのかを試しました。

スポンサーリンク

デッキレシピ

土地 – 20

12:Plains/平地
4:Hallowed Fountain/神聖なる泉
4:Glacial Fortress/氷河の城砦

クリーチャー – 27

4:Adanto Vanguard/アダントの先兵
4:Benalish Marshal/ベナリアの軍司令
4:Dauntless Bodyguard/不屈の護衛
4:Skymarcher Aspirant/空渡りの野心家
4:Tithe Taker/徴税人
4:Snubhorn Sentry/短角獣の歩哨
3:Deputy of Detention/拘留代理人

呪文 – 15

4:Heroic Reinforcements/英雄的援軍
4:Unbreakable Formation/不敗の陣形
4:Legion’s Landing/軍団の上陸
3:Spell Pierce/呪文貫き

インポート用

除去の議事会の捌きを、生物の拘留代理人にできるのは強いと思います。たぶん…
メリットは殴ることができる。
デメリットは除去されやすい。
弱い気がしてきた(笑)

青のカードといえばカウンターだと思うので、呪文貫きを採用しました。
実際の使用感などは対戦成績に書いています。

サイドに青のカードを入れることができるのが、アゾリウスの強みだと思います。
強みをいかせないBO1で使う意味は果たしてあるのだろうか(笑)

対戦成績

アゾリウスアグロ成績

アゾリウスアグロ合計成績
勝率は悪くないのですが、白単かボロスウィニーの方がいいなという結論に落ち着きました(笑)
呪文貫きは悪くはありません。
青マナが立っていてもカウンターを警戒する人はいないので刺さります。
マナを立てることができたらの話なんだけどね…
クリーチャーを横に並べるデッキなので、マナを余らせるのが難しい。
やっぱり、カウンターはデッキにあっていませんでした(笑)
使えないカードが入っていても勝つことができる白単アグロは改めて強いなと感じました。
今回紹介したデッキは没デッキですね(笑)