まえがき
創案ジェスカイを紹介します。
ジェスカイは、プレインズウォーカー型とクリーチャー型の2種類が存在しています。
今回はクリーチャー型の紹介です。
スポンサーリンク
デッキレシピ
土地 – 28
4:Fabled Passage/寓話の小道
4:Temple of Triumph/凱旋の神殿
4:Steam Vents/蒸気孔
4:Hallowed Fountain/神聖なる泉
3:Castle Vantress/ヴァントレス城
2:Temple of Epiphany/天啓の神殿
2:Sacred Foundry/聖なる鋳造所
2:Island/島
2:Mountain/山
1:Plains/平地
クリーチャー – 13
4:Cavalier of Flame/炎の騎兵
4:Cavalier of Gales/風の騎兵
4:Bonecrusher Giant/砕骨の巨人
1:Realm-Cloaked Giant/王国まといの巨人
呪文 – 19
4:Fires of Invention/創案の火
4:Drawn from Dreams/抽象からの抽出
4:Teferi, Time Raveler/時を解す者、テフェリー
4:Deafening Clarion/轟音のクラリオン
3:Prison Realm/牢獄領域
創案の火から、5ターン目に炎の騎兵を出して速攻で殴るデッキ。
打点が高いので、一瞬で勝つことができるコンボデッキです。
下記の通り5ターン目の組み合わせだけでは、20点削ることができません。
・炎の騎兵 + 炎の騎兵 = 18点
・炎の騎兵 + 風の騎兵 = 15点
・炎の騎兵 + 砕骨の巨人 = 12点
なので、勝つためには事前に巨人を出しておくか、2ターン連続で騎兵をたたきつける必要があります。
騎兵がドロー効果を持っているので、かなりの頻度で2ターン連続して炎の騎兵を出せます。
序盤は、除去でとにかく耐えます。
やることが明確なデッキなので、非常に使いやすいです。
・3:Prison Realm/牢獄領域
コピーしたレシピでは、2マナのドロソが採用されていた枠です。
創案を火かないと始まらないデッキなので、ドロソが一番ほしいカードです。
ですが、アリーナスタンダードではアグロ系のデッキが多いので、除去にしました。
本当は2マナの除去が良いですが、オーコを使うデッキも多いので、プレインズウォーカーにも触れるこのカードにしました。
おまけの占術も、ドローの質を高めてくれるので良い除去です。
対戦成績
コンボデッキなので、ブン回ればどんなデッキにも勝てると思います。
炎の騎兵は地上クリーチャーなので、基本チャンプブロックされます。
チャンプブロッカーを、永遠に用意できる白単や死の原野には、勝てません。
シミックフラッシュも苦手なデッキですが、3マナテフェリーがいる分、ワンチャンスあると思います。
中速デッキに強く、横並びするデッキとアグロに弱いです。
5ターン目に騎兵2体出せた時は、かなり気持ち良いので、是非皆さんも試してみてください