【MTG】アリーナスタンダード セレズニアトークン デッキ

まえがき

オーウェン選手が使っているセレズニアトークンのレシピを、見つけたので使ってみました。
掲示板にのっていたリストなので、現在は違う可能性大。
使ったことないデッキを使うのは楽しい!!

神話が12枚も入っているので、無課金の人は作るのかなり大変だと思います。

スポンサーリンク

デッキレシピ

土地 – 21

9:Plains/平地
4:Forest/森
4:Sunpetal Grove/陽花弁の木立ち
4:Temple Garden/陽花弁の木立ち

クリーチャー – 20

4:Thorn Lieutenant/茨の副官
3:Trostani Discordant/不和のトロスターニ
3:Tithe Taker/徴税人
3:Emmara, Soul of the Accord/協約の魂、イマーラ
3:Knight of Autumn/秋の騎士
2:Shalai, Voice of Plenty/豊潤の声、シャライ
2:Militia Bugler/民兵のラッパ手

呪文 – 19

4:History of Benalia/ベナリア史
4:Flower+Flourish/開花+華麗
3:March of the Multitudes/大集団の行進
3:Legion’s Landing/軍団の上陸
3:Conclave Tribunal/議事会の裁き
2:Ajani, Adversary of Tyrants/暴君への敵対者、アジャニ

インポート用

このデッキには、よく見かける苗木の移牧や敬慕されるロクソドンが採用されていません。
その代りに、タフネスが高くて序盤から展開できる茨の副官や民兵のラッパ手などのカードが採用されています。
アグロが多い環境だからだと思います。
bo1で最も多い赤単アグロに、タフネス1が非常に弱いからね。

意外だったのは秋の騎士が3枚採用されていることです。
よくよく考えてみたら、ほとんどのデッキにエンチャントが採用されているので腐ることがないですね。
アグロ相手に回復になるのも強い点です。

不敗の陣形が採用されていないデッキなので、破壊不能を付けてのごり押しができないのが難点です。
後は、全体除去には常に気を付けないといけません。

対戦成績

セレズニアトークン成績_35

セレズニアトークン合計成績_35
やはり強い人が使っているデッキだからといって、勝てるわけではないですね…
最初は、かなり負けました。
使ったことがないデッキは難しい。
50回以上やったら50%以下になってしまいそう(笑)

序盤から展開していくデッキなので、アグロ系のデッキはそこそこ戦えます。
序盤を耐えてシャライやアジャニ、トロスターニに繋げることができれば勝ち。
重いカードを引きすぎてしまうと、負けてしまうので、総合的に微不利なマッチアップ。

意外だったのはエスパーコンです。
比較的長期戦になりやすいので、大集団の行進からワンキルで勝てるかと思っていました。
ハンデスで抜かれたり、カウンターをしっかりと合わせてくるので勝てない…
現実は甘くなかった(笑)
相手が全体除去を引かない場合は、イマーラで殴り勝てたりします。

苗木とロクソドンが入っているミラーには勝てません。
クリーチャーの数とサイズ差で負けます。
シャライの効果を起動できればワンチャンスあるかもしれません。
勝ててないので想像だけど(笑)