まえがき
ソードアート・オンラインⅡ Vol.2が発売されましたね!!
制限も公開されたので、SAOのデッキレシピを考えました。
SAOは4パック目の追加が来たということでカードの種類が増え様々なデッキが組めますね。
人によって構築に違いが出るので、他の方が考えたレシピを見るのが非常に楽しいです。
《絶剣》ユウキが追加されたことにより、緑を採用する型が増えている中で私はオーソドックスな青赤のデッキを考えました。
ということで今回は、SAO 青赤 デッキレシピを公開します。
脳内レシピですが、SAOを持っている友人がいるので調整すると思います。
青赤を調整するかはわかりませんが、調整したら載せます。
ソードアートオンライン 青赤 デッキレシピ
0LV
一時的な共闘 キリト × 4
職人の矜持 リズベット × 4
《スリーピング・ナイツ》タルケン&ノリ&ジュン × 3
強気で気丈 リズベット × 2
新婚生活 アスナ × 2
戦場に身を置くキリト × 2
木漏れ日の中 シノン × 1
1LV
着替え中のリズベット × 4
一時的な共闘 シノン × 2
信頼の腕前 リズベット × 2
メイスの使い手 リズベット × 2
戦う選択 キリト × 2
副団長 アスナ × 2
2LV
“後ろの注意”シノン × 2
強くあるべき存在 シノン × 1
素材採集 リーファ × 1
3LV
最後の一撃 シノン × 4
聖剣獲得へ キリト × 2
CX
幻影の一弾 × 4
気づいた本当の気持ち × 4
SAO 青赤 デッキレシピ(リンク)
所感・採用理由など
【0レベル】
・一時的な共闘 キリト 4枚
失敗する可能性がある移動ですが強いので4枚採用
先行1ターン目に出した場合、最大で22%死ぬ可能性があるカードだ。
最大で22%なので基本的に死ぬ可能性はもっと低いですが、あくまで可能性なので死ぬときは良く死ぬ(笑)
このカードのおかげでSAOは手札の消費を抑えて、0レベルで3パンできるようになった。
このカードが公開されたときは本当に嬉しかった(笑)
・職人の矜持 リズベット 4枚
相手のキャラを絶対倒すということで4枚採用
ほとんどの構築でこの枠は素材採集 シリカであることが多いが、相手を絶対に倒すという殺意に目覚めたので職人の矜持 リズベットを採用している。
ソードアート・オンラインⅡ Vol.2の追加された強気で気丈 リズベットの効果を起動できるのも良いね。
採用理由に殺意とか意味不明な事を書いたが、このカードを採用した理由は早出しの存在だ。
青赤ガルフレやリライトなど強力な早出しを有しているデッキが環境に存在するので、そういった早出しを倒せる可能性をあげるためにこのカードをフルに採用した。
・《スリーピング・ナイツ》タルケン&ノリ&ジュン 2枚
このデッキは手札の増える要素が少ないためアドバンテージ集中を3枚採用
集中は山札サーチに限る!!
・強気で気丈 リズベット 2枚
ソードアート・オンラインⅡ Vol.2で追加されたカード加速を使うデッキなので、非常に相性が良いため2枚採用
加速はクライマックスフェイズの始めに能力を使うため、初風に引っかからずに控え室からカードを回収することが出来る。
お試しということで2枚からスタートして使い勝手がよければ増量も考えられる。
これまで積極的に加速を使いたいと思いませんでしたが、このカードがあるなら加速を使う理由になるので今まで日の目を浴びてこなかった微妙な加速効果を持つカードも使われるようになるかも?(笑)
現実はそこまで甘くなく追加された信頼の腕前 リズベットが使われるくらいだろう・・・。
私はCXシナジーでバウンスする加速持ちのアスナに可能性を感じている。
・新婚生活 アスナ 2枚
パワーラインが高いデッキに使いたいと言う事で2枚採用
ガチ勢は薄暮の中の任務 シノンを採用してください。売っているのだろうか?(笑)
CXを貼ったときのパンプ1000は非常に強力だ。
採用したい後列が多いので、環境に合わせて枚数を変更してください。
・戦場に身を置くキリト 2枚
RRRがかっこいいので2枚採用
このデッキは、2枚採用カードが多くサーチがないと引く事ができないと考えられるのでノーコストで手札交換が出来る素材採集 シリカではなく戦場に身を置くキリトを採用している。
1レベルは0コストで構築されているのでストックを気にせず使えるのも、このカードを採用している理由の1つだ。
・木漏れ日の中 シノン 1枚
立ち集中を1枚採用
基本的に終盤にあまっているコストで手札を整えるために、このカードを使う。
序盤応援としても使えるので、悪くない。
デッキからCXがなくなってしまったときに引いていると嬉しい(笑)
【1レベル】
・着替え中のリズベット 4枚
106500は強いので4枚採用
枚数に非常に悩んだカードだ。
1レベルが多くなってしまっているので、このカードの枚数を2~3枚程度にして2レベル以降にカードを追加するべきなのではと考えている。
細かい枚数は実際に試して調整をしていく。
・一時的な共闘 シノン 2枚
手札を維持するカードを2枚採用
本来ではれば、この枠を信頼の腕前 リズベットにしたいところだが、艦これに初風を出された場合機能しのくなってしまうため艦これとの対戦で使うために採用した。
・信頼の腕前 リズベット 2枚
4枚採用したいが初風に対策されるので2枚だけ採用
今回の追加で注目しているカードの1枚だ。
青赤SAOでは手札を維持する要素の中にクロックアンコが使われていたが、クロックアンコは盤面を維持して手札の消費量を減らすカードだったために選択肢がなかったが、このカードは回収なので選択肢がある。
効果でレベルが上がるので置き相打ちに強く非常に強力だと感じている1枚だが、相手を倒さなければいけないので106000というパワーでは物足りなく感じる。
効果を使う場合は新婚生活 アスナなのでしっかりとサポートをしていきたい。
パワーが低いニセコイ、黄ガル、艦これでは強く
青ガル、リライトでは弱いカードの1枚であると考えている。
・メイスの使い手 リズベット 2枚
早出し対策カードを2枚採用
リライトを対策するなら正体不明《死銃》を採用するべきだが、飛龍などを倒すために採用をしている。
リライトの早出しに対してはかなり有効ではあるが、飛龍に関してはこのカードのシナジーと“後ろの注意”シノンが必要になるので、揃わなくて倒せない事が多いと思うが倒せる可能性があることが大切だと考えている。
・戦う選択 キリト 2枚
単純にパワーが高くなるため2枚採用
パワーが高いと考える事が少なくなるので、良いカードだ。
【2レベル】
・“後ろの注意”シノン 2枚
3レベルの早出しを倒すために2枚採用
飛龍系の早出しは他にパワーパンプ系のカードを絡めて倒すことができるかも(笑)
・強くあるべき存在 シノン 1枚
全体のパワーを底上げするために1枚採用
全てのキャラのパワーが1000上がるため強い応援だが後列が多いデッキのためとりあえず1枚だけ採用している。
チェンジに関しては、おまけ程度に考えている。
・素材採集 リーファ 1枚
今まで採用した事はなかったが、早出しのキリトと相性が良さそうなので1枚だけ採用
リフレッシュ前に手札にあるCXを捨てたり出来るのは強いね。
【3レベル】
・最後の一撃 シノン 4枚
4点ダメージキャンセルするだろと思っているキャンセルしない理不尽なカード(笑)
コストが軽く基本的に2体効果を使われるので4点+3点+3点+4点+3点=17点と1ターンですごいダメージを叩き出す(笑)
やはり、回復とバーンを持っている3レベルは非常に強い
・聖剣獲得へ キリト 2枚
今回追加されたカード
カードをドローする能力はシノンの対応CXを引くために重宝すると考えている。
素のパワーが低いため早出しには不向きなので積極的には出さない。
あくまで、シノンをサポートするカードだ。
総括
今回の追加で微妙に強化されたSAO(笑)
今まで、息をしていなかった緑を軸としたデッキが作れるようになったのはとっても良い事だ。
SAOというタイトルは飛びぬけて強いわけではないですが、戦えるタイトルではあるので使う人の腕や考え抜かれたデッキ構築、大会当日の運などの要素があれば優勝もありえると思います。
どのタイトルでもいえることですけどね。
ここからが、本音
次環境の上位タイトルはガルフレ、艦これ、ニセコイ、リライトだと考えている。(ToLOVEるがそれを打ち砕く事に期待している。)
ソードアートオンラインというタイトルが、上位タイトル4つにまさっている点は何でしょうか?
私にはわかりません。
結局のところSAOというタイトルはシノンバーンが通るか通らないかのタイトルだと私は感じている。
シノンバーンを打ちやすくする2ドロー1ディスの3レベルキリトの追加はSAOというタイトルにとって最高の追加なのかもしれない。
2015年10月24日追記
WGPが始まりましたね。
予想していた環境上位をおもいっきりはずしました(笑)
申し訳ないです。許してください。
環境上位はニセコイ、ガルフレ、ギルクラ、トラブルですかね?
今の環境は飛びぬけて強いデッキがいないと思うので良い環境ですね。
やりこめば見えてくるものがあるのかもしれませんが、やりこんでいない私にはわかりません。
この構築は1レベルでパワーが高いリライトを意識したものでしたが、環境であまりみかけない以上は、この構築にする意味はないのかもしれません。
赤黄ガルフレは118500と1レベルで地味にパワーが高いので、この構築がいきるデッキも少なからずいると思います。
SAOは構築の幅が広いので、さまざまなデッキを考えましょう!!